大学テキスト
保育や福祉系の実用書や資格試験対策本のノウハウを生かした、学生にとっても教員にとってもわかりやすく親しみやすい大学テキスト。
-
子どもの文化 演習ブック(よくわかる!保育士エクササイズ11)
児童文化の歴史や意義などの理論から、パネルシアター、ペープサートなどの実践までを、第一線で活躍する研究者や実務者が平易に解説

松本峰雄監修
2022年4月 ミネルヴァ書房
-
保育の心理学 演習ブック[第2版](よくわかる!保育士エクササイズ4)
演習科目用の旧版を、新カリキュラムにそった講義科目用に大幅にリニューアル。自学習に役立つ動画教材をダウンロードできる
2021年3月 ミネルヴァ書房
-
子どもの食と栄養 演習ブック[第2版](よくわかる!保育士エクササイズ3)
好評の旧版を生かし、各種ガイドラインや調査を最新版にリニューアル。最近の食にまつわるトピックも掲載

2021年3月
-
子どもの理解と援助 演習ブック(よくわかる!保育士エクササイズ8)
豊富な図解、イラスト、写真、保育現場における事例を通して、具体的に、わかりやすく保育における子ども理解について学ぶテキスト
2021年3月 ミネルヴァ書房
-
学校保健(よくわかる!教職エクササイズ 8)

2019年4月 ミネルヴァ書房
-
教育心理学(よくわかる!教職エクササイズ 2)

2018年4月 ミネルヴァ書房
-
教育原理(よくわかる!教職エクササイズ 1)

2018年10月 ミネルヴァ書房
-
よくわかる! 教職エクササイズ 4 生徒指導・進路指導
具体的な実践例を豊富な図版とイラストで平易に解説した大学テキスト。

2020年5月 ミネルヴァ書房
-
これからの生活指導と進路指導
ジャンダー、多文化、18歳成人…。現在の状況に対応した生活指導・進路指導の大学テキスト。

2020年3月 武蔵野美術大学出版局
-
保育内容の指導法
5領域についてそれぞれ学びを深めたうえで、総合的な保育指導について理解することをめざすテキスト

2018年4月 ミネルヴァ書房
-
子育て支援
これまでの子育て支援施策の流れとポイントを理解しながら、これからの支援のあり方とその必要性を深く学ぶことができるテキスト

2018年3月 ミネルヴァ書房
-
保育所・幼稚園・幼保連携型認定こども園実習
実習前の心構えから実習後の振り返りまでを、豊富な事例や実習指導案の例から学ぶことができるテキスト

2018年3月 ミネルヴァ書房
-
相談援助
15レッスン形式で、相談援助とは何か、相談援助の方法や技術、具体的な事例に対する対応について、事例や図解を通して学ぶ

2017年12月
-
保育の心理学
15レッスン形式で、子ども観の変遷、発達支援、対人的なかかわり、生涯発達を見据えた支援について、事例や図解を通して学ぶ

2017年10月 ミネルヴァ書房
-
家庭支援論
15レッスン形式で、子育てをめぐる現状と課題、子育て支援の制度と専門職、家庭支援の方法について、豊富な事例や図解を通して学ぶ

2017年7月
-
社会福祉
講義に合わせた30レッスン形式で、社会福祉の概念、歴史、法制度、援助の方法などについて、豊富な事例や図解を通して学べる1冊

2017年7月 ミネルヴァ書房
-
子ども家庭福祉
講義に合わせた30のレッスン形式で、子ども家庭福祉の概念、歴史、法制度、課題などについて、豊富な事例や図解を通して学ぶ

2017年2月 ミネルヴァ書房
-
インクルーシブ保育論
15レッスン形式で、インクルーシブ保育の概念、障害のある子どもへの理解と援助の方法、保護者や専門機関との連携などについて、事例や図解から学ぶ

2017年9月 ミネルヴァ書房
-
乳児保育 演習ブック
乳児保育を担当することの意義を理解したうえで、必要な知識を学べるテキスト。乳児の特性を理解し、年齢別・クラス別の発達の特徴や保育の方法を学ぶ。

2016年10月 ミネルヴァ書房
-
保育の心理学 演習ブック
事例や演習課題を多数掲載することで発達を理解し、心理学の知識を具体的に保育の場面で活用できるような力を養うテキスト

2016年10月 ミネルヴァ書房
-
保育の指導計画と実践 演習ブック
指導計画の作成と実践を演習を通じて、保育所・幼稚園における計画の考え方と作成手順を学ぶためのテキスト

2016年3月 ミネルヴァ書房
-
子どもの保健 演習ブック
子どもの保健Ⅰ等で修得した学習を基礎にして、保育所・福祉現場で保健活動が実践できるよう、知識と技術を学習するためのテキスト。

2016年1月 ミネルヴァ書房